top of page

​記念アンソロジー参加者募集要項

こちらは「愛し渡るは15年目の彼岸花~記念アンソロジー~」の募集要項です。​

非公式です。ファンが制作するアンソロジーです。

皆さまのご参加をお待ちしております。

アンカー 4


募集要項
 

参加申し込み
終了しました

現在はアンケート8問目(会場用コメント)のみ募集中です​

原稿提出締め切り

一次締め切り:2025年1月15日(水)

※原稿制作に不安がある方・不慣れな方は、一次締め切りまでに提出してください

(この日付に間に合わせるよりも、ご自身でよくよくチェックをして、不備のない原稿を提出してくださる方が有り難いです。完成してすぐに提出せずに、一晩寝かせての確認お願いします!)

最終締め切り:2025年1月31日(金)

(現在不備原稿がとても多いです!最終締め切り日付近であっても、提出前に落ち着いて、一晩寝かせて、ご自身でよくよくご確認をお願いします!)

アンソロジー仕様

内容:「彼岸花の咲く夜に」の二次創作作品・未発表の新作

原稿:漫画、イラスト、小説  

仕様:B5版/オフセット/モノクロ原稿/データ原稿のみ

謝礼:完成冊子のみ WEB即売会のため、郵送します 

発行イベント:2025年3月「愛し渡るは15年目の彼岸花~07thフラグメントワールド4~」

募集頁数:漫画 1~12ページ

    イラスト 1~4ページ

    小説 1~12ページ

2作品以上の参加について

2作品以上の参加大歓迎!

合計が12ページ以下かつ各種類別のページ数を超えなければOKです。

お時間ありましたらよろしくお願いします。

2作品目を制作することで合計が12ページを超える場合は、ご相談ください。

■OK例

・6ページの漫画+6ページの漫画の2本

・6ページの漫画+4ページのイラスト

■NG例

・6ページの漫画+7ページの漫画の2本

・6ページの漫画+5ページのイラスト

確定ページ数について

確定のページ数は1月10日までにご連絡ください。

1月10日より前に原稿が提出できる場合は、確定ページ数の連絡なしで大丈夫です。

共通事項

・原稿の1ページ目には、お話のタイトルと執筆者さまのお名前を記載してください。

・漫画/小説原稿の最後には、「終」「END」「Fin.」等、エンドマークを表記してください。変わり種のエンドマークの時は、備考で教えてください。

・裁ち切りの【内側3mm】に文字やフキダシ・切れてはいけない部分の絵を置かないようにしてください。

・右ページ始まり/左ページ始まりの希望があれば提出時に言ってください。

・全年齢向けとして頒布しますので、R指定表現・猟奇表現はNGとさせてください。

・他NG:性別変更、人間キャラの年齢操作 、AI作品、他作品(07thジャンル含む)の核心的な「ネタバレ」になりうる内容を含むもの

・CPについては、コンビに見える範囲でお願いします。NG:告白・キスなどの表現

・他作品の軽微なネタバレを含む物は注意書の前表示などのご配慮をお願いいたします。

・参加の辞退は1月30日までにご連絡ください。

原稿作成に関し、何かご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

漫画・イラスト
・B5サイズ+塗り足し3mm(5mmあればなお良しです)

・モノクロ2値orグレースケール

・解像度600dpi

・PSD形式(画像統合済)

でご提出ください。テンプレートの指定はありません。

イラストもモノクロorグレースケールです。


小説

フォントや字数行数ページ送りの位置など含めて作品になると考え、比較的自由に表現していただきたいので、こちらからかっちりとした指定はしません。ただ、あまり自由すぎるのも原稿設定に困るかと考え、推奨サイズを書きます。製造上の都合で『ページサイズ』と『ノド側の余白』だけは遵守してください。

・B5サイズ

・PDFまたはPSD形式でご提出ください。

・フォントや記号は必ず埋め込んだ状態で提出してください。

・2段組か3段組(お好みで)

・フォントサイズ9pt~11ptの範囲くらい・行は25行以上が平均的なようです。

↓以下の余白サイズは、仕上がり時の寸法です。↓

・ノド側の余白は23mm以上推奨

・小口側の余白は15mm以上推奨

(ノド・小口ともにこれより余白が多い分には問題ありません。)

・原稿提出時に、「塗り足しを含んでいる原稿なのか、塗り足しを含んでいない原稿なのか」を教えてください。

・挿絵/図柄等を配置する場合は、塗り足しを含んだサイズで提出してください。


ノンブル(ページ番号)
・原稿は、ノンブルのない状態で作成してください。
・編集の際に、主催側でノンブルを小口側(外側)に追加させていただきます。

コメントカット

テンプレートはこちら

モノクロ2値orグレースケール、解像度600dpi、PSD形式(画像統合済)or PNG形式。

原稿に同封してご提出ください。詳細は添えてある説明テキストをお読みください。

 

原稿提出方法

原稿提出フォームはこちら

(現在不備原稿がとても多いです!最終締め切り日付近であっても、提出前に落ち着いて、一晩寝かせて、ご自身でよくよくご確認をお願いします!また、不備とは違いますが、キャラ名の漢字が合ってるか確認して提出してください!)

・すべてのファイル(本文及びコメントカット)をzip形式に圧縮した上で、

firestorageやGigaFile便等のファイル転送サービスを利用してお送りください。

・個別のファイル名は「ハンドルネーム_ページ番号.拡張子」としてください。

・PDFの場合は「ハンドルネーム.pdf」で構いません。(例:aobakanon_01.psd、aobakanon_02.psd…/aobakanon.pdfなど)

小説の方は、「塗り足しを含んでいる原稿なのか塗り足しを含んでいない原稿なのか」を教えてください。挿絵/図柄等を配置する場合は、塗り足しを含んだサイズで提出してください。

漫画/イラストの方は、塗り足しを含んだサイズで提出してください。また、「モノクロ2値orグレースケールのどちらなのか」を教えてください。

 

寄稿作品の取り扱い

寄稿作品は本アンソロジーのためのみに使用します。

アンソロジーのサンプルとして、主催の方でも原稿の一部をイベント告知”X”(Twitter@07th_fragment_w)・

HP(ここです)・YouTube(07thフラグメントワールドチャンネル)での紹介動画に使用します。

アンソロジーの発行から1年半が経過した後は、同人誌やwebへの再録は自由にしていただいて構いません。報告不要です。

 

サンプルの公開時期

サンプルの掲載は告知開始日以降にお願いいたします。

告知開始日は2025年3月15日前後を予定しています。別途お知らせします。

近年の状況から、サンプルにもウォーターマークを被せさせていただこうと思います。

その際、個別のお名前ではなくフラグメントワールドのハンコの予定です。ご了承ください。

サンプルを(AI学習などの懸念から)掲載して欲しくない方は、ご連絡ください。

 

献本に関して

・献本はWEB即売会のため、郵送します。(匿名配送希望の方は別途手数料470円をいただきます)

・献本は発送の関係上、国内在住の方に限ります。

・原作と作画が別の、コンビでの参加の場合、献本は代表者の方宛に1冊になります。

・1人2作品以上でご参加くださった場合も、献本は1冊になります。

頒布方法

イベント当日にイベント本部BOOTHで有償頒布します。

また、審査が通ればですが、とらのあなとメロンブックスへの委託を予定しています。

参加の辞退について

参加の辞退は1月30日までにご連絡ください。

For overseas people

Ryukishi07-sensei's new story about Higanbana will be published in an [unofficial] anthology made by fans. The anthology is a paper book and is scheduled to be released on March 23, 2025. Translation and resale of this book is prohibited. Please stop making inquiries. It seems that there has already been an inquiry to  Ryukishi07-sensei regarding this matter, but please refrain from contacting him.

Please translate and read it yourself. Please do not show the translated book to others.

主催

愛し渡るは15年目の彼岸花~07thフラグメントワールド4~(蒼葉叶音・ぐっち)

​お問い合わせ先:参加者は参加申し込み後やりとりさせていただいているフラグメントワールドのメールアドレス宛にお願いします。宛先が不明な場合は、叶音宛またはピクリエ内イベントページ問い合わせフォームより連絡ください。

  • Twitter
  • Youtube
  • Discord

イベント主催

蒼葉叶音(@canoti_a)

ぐっち(@hanahand7)

お問い合わせ

当イベントに関するお問い合わせは、

ピクリエイベントページ内問い合わせフォームにてお問い合わせください。

Twitter、Discord​で要望・質問をいただいても回答できません。

サイト内の画像・テキストの持ち出しを禁止します。

当イベントの開催に関する責任は全て07thフラグメントワールドにございます。
原作者様、公式スタッフ様、その他関係企業様との直接的関係は一切ございません。
当イベントに関する問い合わせは全て07thフラグメントワールドへお願いいたします。

bottom of page